yu's diary

30代(♀)の無理しない節約生活、投資生活、登山生活などを発信します! アドバイス・ご意見ください!

【お金】2月の家計簿と衝撃事実

昨日はお給料日でした~!(о´∀`о)

ということで、2月の家計簿・・・

自分の分!

f:id:yu4503:20190226170804j:plain

ふたりの分!

f:id:yu4503:20190226171250j:plain

あぁ~よかった。やっぱり家賃が71000円→45000円(1人)になったのは大きかったかな(^^)

ところで、いま、わたしのランチはお弁当です。節約のためです。

と今日まで思ってました!(_)

家計簿と通帳を見てふと気づいた。。。

自分用の貯金が貯まってない。 せ、節約になってない・・・? !!(゜ロ゜ノ)ノ

そう。

ランチのお弁当は

節約じゃなくて捻出だった、、、

娯楽費と交際費を捻出するために、食費を押さえてただけだったのね。道理で貯まらないわけだわ。

スッキリ。 (どうにかはしないww)

【山ガール入門!鍋割山・塔ノ岳】中級

f:id:yu4503:20190220175630j:plain

チャレンジングなお山に挑戦したくなったら!

鍋割山・塔ノ岳へ(о´∀`о)

【こんな山ガールさんにおすすめ】

☆高尾山や筑波山は物足りないなぁ

☆もっとハードな山に登ってみたいなぁ

☆富士山が見たい!

鍋割山は丹沢にあるお山です。 「鍋割」とついているように、山頂で熱々の鍋焼きうどんが食べられるお山です!

その先にある塔の岳からも富士山が見えます。晴れていれば展望がよく、「ここは神奈川か!?」 という気分も味わえちゃいます。

【コース】

<行き>

大倉→(西山林道)→二俣→後沢乗越→山頂(3.5時間) <帰り> 鍋割山のみならピストン(2.8時間)

<塔の岳まで行く場合>

鍋割山山頂→(鍋割山稜)→二俣分岐→金鈴シ→山頂(1.4時間)

<帰り1>

塔の岳山頂→金鈴シ→堀山の家→駒止山→見晴茶屋→大倉(2.3時間)

<帰り2>

塔の岳山頂→行者ヶ岳→三ノ塔→二ノ塔→ヤビツ峠(3時間)

【登山口までの行き方】

最寄駅は渋沢駅です。 登山口の大倉まではバスで行きます。

<行き>

渋沢駅北口→大倉までのバス

<帰り>

大倉→渋沢駅北口までのバス

【ポイント】

大倉から二俣まではアスファルト&林道です。1時間半くらい歩きます。ここで「楽勝ね」と油断してると大変な目に遭います(笑)

二俣には、お水の入ったペットボトルが並んでます。山頂には水場がないため、ボランティアでペットボトルを運びます。ここで運んだお水が鍋焼うどんとなるのです!(たぶん)

f:id:yu4503:20190220175701j:plain

でも無理はしないように。。。 二俣からが本格的な山道。結構な急坂がずーっとずーっと続きます。

水を持たなくても鍋焼うどんは食べられます♪体力と相談して協力しましょう!

気持ちのよい橋があったりしますが、あとはひたすら山頂を目指すのみ!

f:id:yu4503:20190220175727j:plain

そうすれば、美味しい置いてあるからね鍋焼うどんに出会えます♪

f:id:yu4503:20190220175821j:plain

休日はなかなか混みます。30分以上は待つ覚悟でタイムマネジメントをしてみてください。

そして少し気難しいおじちゃんがいらっしゃいますが、たのしく鍋焼うどんを食べましょう♪

鍋焼うどんを食べてお腹いっぱいになり、塔ノ岳山頂手前の階段地獄で苦しい思いをしている人を見ました。ほどぼどに、、、

塔ノ岳の山頂はこんな感じ!

f:id:yu4503:20190220175912j:plain

5月~6月には、愛子さまのお印のお花であるゴヨウツツジが見事です。体力に余裕のあるひとは、蛭ヶ岳方面に15分~30分ほどお散歩してみてください♪

f:id:yu4503:20190220175943j:plain

※ 山頂には水場のマークがあります。往復で30分かからないくらいですが、結構急です。下山もそれなりに大変なので、水場に向かう際は帰りの体力と相談してください。

帰りはどちらのルートも結構大変です。滑落などの危険箇所はありませんが、木の根っこが滑りやすいので、気をつけてください。

美味しい山行を(о´∀`о)

お山に行くときの必需品♪

【勉強】FP試験を攻略せよ!外で勉強する派の一工夫!

5月のFP技能試験に向けて勉強をはじめました!

今回も朝の1時間の勉強で済むように、前もって勉強したいと思います。

今回もTACの参考書と問題集を使いたいと思います。


《時間がないひとにおすすめの勉強法はこちら

ざっくりいうと、わたしの勉強法は、

【まず問題集を解く】

【答え合わせをして解説を読む】

【教科書(参考書)を読む】

【復習問題を解く】

【「FP道場」で問題をたくさん解く】

ちなみに、みなさまは《勉強は家でする派》ですか?それとも《勉強は外でする派》ですか?

わたしは家で勉強ができないタイプなので、朝の1時間、出勤前に職場の近くのカフェで勉強します。

そしてわたしの勉強法だとテキストと問題集を両方持たなければいけないから、重くてつ、つらい・・・

3級のときは、途中から肩かけ鞄→リュックにしました。


2級の本はさらに分厚いのです(;´д`)

こんな感じね。。。💨



f:id:yu4503:20190215184352j:plain



持っていくだけで重たいと
それだけでモチベーションが下がりますね。(わたしだけかも?)

ということで・・・

ぶった切ってしまえ~!!


知識が身になれば見た目なんかカンケーない!

表紙が固くない本は、「並製」といいますが、大抵の並製の本は、背表紙の部分を糊でベタ付けしています。そして、おっきな紙を何回も折って本のサイズにしています。なので、本を広げて奥の方からカッターで切り込みをいれていくと、割りときれいに分解できるのです!

たまにバラバラになっちゃうけど、テープで貼れば問題ない!

TACの《みんなが欲しかった!FP試験2級》は教科書の方は2つに分かれるしかけになっているので、「問題集」のほうをバラしちゃえばOK!


まずは章と章と間をおもいっきり 開き・・・


f:id:yu4503:20190215184421j:plain

切る!!


はい、こんな感じ!!

f:id:yu4503:20190215184627j:plain

f:id:yu4503:20190215184455j:plain


さらに、解答も章ごとに分解します。

問題集も合わせて、一回に持ち出す量はこんな感じです。



f:id:yu4503:20190215185331j:plain




それでも結構厚いけど、
2冊持っていくよりマシでしょ?

それでも分厚くてヤだな、というときは、教科書もバラしてしまえばいい!

でも、2分割にする工夫をしているので、バラバラになっちゃう可能性もあるかも?注意が必要ですね。


さぁこれで準備は整った!!


あとは向き合うのみ!です(^^)

【読了記録】『転んでもただでは起きるな!』

チキンラーメンカップヌードルの生みの親・安藤百福氏の生涯を綴った話です。

前半は安藤氏の波乱万丈の人生、後半は安藤氏の名言集が綴られています。

わたしの大好物は山頂で食べるカップヌードル。苦労して登頂し、寒いなかでの最初の一口は「生きててよかったな」くらいの勢いです(笑)週1くらいでお世話になっています(笑)

 

f:id:yu4503:20190205081916j:plain

 

そのカップヌードルの生みの親の安藤氏が苦労して苦労してようやく完成させたものだとは、想像にも及びませんでした。はじめから食に携わった仕事をしていたわけではなかった安藤氏ですが、自らの経験から食の大切さに気づきます。

ここらへんの経緯はぜひ読んでもらいたいです。

後半の数珠の名言集で心に響いたことばを紹介します。

○ 売ろうとして宣伝するのではない。売れるから宣伝するのだ

○ 動けば費用がかかる。じっとしていれば時間が空費される

○ 時計の針は時間を刻んでいるのではない。自分の命を刻んでいるのだ

○わずかなかのうせいでもそれに挑戦し続けている限り、人生に退屈するということはない

わたしは営業をやってるので、このような言葉にピンとくるのかな、と思います。

池田市カップヌードルミュージアムに行ってみようかなぁ。

【勉強】FP技能試験を攻略せよ!

先週末、FP技能試験3週の試験がありました。


f:id:yu4503:20190201183030j:image

12月上旬から約2ヶ月、朝の1時間を当て勉強しました。

 

自己採点の結果は・・・

 

 

 

合格してましたーーーー!\(^o^)/ワーイ

 

 

今度は5月の2級に向けて、また勉強をはじめようと思います。


今回も同じテキストを使おうと思います。

『みんなが欲しかった!FPの教科書 2級』

 

      

 

『みんなが欲しかった!FPの問題集 2級』

 

      

 

 

今回も朝1時間の勉強のみで極力済ませたいと思います!

 

勉強の方法は自分にあったスタイルがあると思いますが、今回でよさそうな勉強法を見つけたのでよければご参考にしてください。

 

【こんなひとに向いてる!】


○仕事の後や休日はやりたいことして過ごしたい

○集中力がない

○記憶力がない

 

【まず、いきなり問題集を解きます】


そうすると、どういう問題がどのような正誤で出されるのか、どういう単語と混同して出されるのかが掴めます。やみくもに用語などを覚えるよりよいかと思います。

 

【次に、答え合わせをして解説を読みます】


当然間違いが多いと思うので解説は丁寧に読みます。

 

【そして、教科書(参考書)を読みます】


問題を解いたあと読むと理解度が高まる気がします。また、「あ~この問題で出てたよね」というふうに記憶されやすくなります。

 

【仕上げに復習問題を解きます】


上記の本には、章の最後にまとまった問題がついてます。それを解いてどのくらい理解したかを知ります。

 

(ここからは2級の勉強のときにやろうと思っていること)

【だめ押しで「FP道場」で問題をたくさん解きます】


とても役立つサイトを見つけてしまいました!その名も「FP道場」!3級のときは試験直前で見つけたのであまりできませんでしたが、章の学習が終わったら問題を多く解いてみるとより理解度が高まるので今度はそうしてみます!

 

2級も朝1時間勉強のみで一発合格目指すぞ~!\(^o^)/

【お金】家計を健全するための4つの方法を実践!

先週末、東京ビッグサイトで行われた「資産運用にExpo」に行きました。


f:id:yu4503:20190128191123j:image

 

こんな小娘(ではない)がいって大丈夫だろうかと思いましたが、
セミナーを受け、様々なブースに立ち寄り、たくさんの学びがあったのと、
投資へのモチベーションが上がったので、行ってよかったなと。

 

そこで、資産を増やすことと健全な家計にするために、実践していきたいことをまとめました。

 

一緒にやりませんか!?(о´∀`о)

 

【1、食費は1週間で管理+ふるさと納税

 

我が家も食費はだいたいまとめて1週間買い、牛乳・たまご・ヨーグルト・納豆以外は買わない!というルールにしています。

 

1週間に1回、お安めのスーパー(しかも日曜はポイント5倍+冷凍食品5割引)に行ってまとめて買うのもなかなか楽しいです(^^)

 

ふるさと納税はかなりお得!


昨年からしていますが、お米とお肉は買わなくなりました!

Webサイトで大体の年収でも控除額のシミュレーションができます。
私は「さとふる」を使っています。


「さとふる」の控除額シミュレーションはこちら

ポイントは、お得だからといって贅沢品を買うのではなく、なるべくは日常で使えるものを買うこと。

 

そして、12月の年末調整が来てからもういちどキチッと確認するのがオススメです。

 

「あと1万円分イケる!」となったら、ここでは贅沢品を注文すると楽しみになりますね。

 

【2,格安スマホに切り替える】

 

これはかなり迷いました。
まず、壊す&スマホ命(大げさ)なためキャリアケータイでないと不安でした。

しかもSIMロック対応してない事実も足枷に・・・

 

しかしセミナーで格安スマホの話を聞いて、「やっぱり格安か・・・」となった次第。


いまのスマホの契約が6月までなので、リサーチする予定!

 

【3,家計を見直し、けずれたお金は運用にまわす】

 

今年は1年間限定でヨガ通い→ジム通いにしたことによって、約3000円けずれました。この分は、さっそく積立投資にまわします!

 

また、給料が毎年びみょ~うに上がるので、4月にびみょ~うに上がった分だけ投資に回す予定。


投資信託だと、細かく金額指定ができるからよいですね^^

【4、家計簿の見直し】

 

お金は、
「消費」(食費や日用雑貨)
「浪費」(日々のコーヒー代やジュース代)
「投資」(書籍代やセミナー受講料)など、3つに分類できます。

 

これを見える化すること。


そして家計の敵、それは浪費に使っているお金!

 

家計簿をつけるのが苦手な人のために、簡単にできる方法を教えてもらいました。

 

3つの箱を用意し、それぞれ「消費」「浪費」「投資」とします。
あとはレシートを箱に入れるだけ。
レシートをもらわなかったときは、メモでもいいそうです。
(箱の近くにふせんでも用意しておくとよさそうですね)

 

1か月後に計算し家計診断!
特に、何を浪費しているかを見るのがよいですね。

 

ひとによって何が消費で何が浪費で何が投資かはそれぞれでしょう。


大切なのは自分に甘くなって浪費を投資にしないこと!だそうです。

 

ちなみにわたしは自分に甘々なのでほぼ投資です(^-^;

山登り→仕事のモチベーションになるから「投資」

 

友達とごはん→友人付き合いは大事だから「投資」

 

飲み会→飲めないのに行くんだから「投資」

などなど。。。(;´д`)

 

何にもなりませんね(笑)

 

なので、ひとつだけ目標にしました。

それは、

 

 

「ジム通いを「浪費」ではなく「投資」にすること」

 

 

つまり、1か月に1回では浪費だけど、週に2回行って目標体重になれば投資ということです。

 

がんばるぞ!

【山ガール入門!岩殿山】鎖やハシゴ、バリエーション豊富♪


f:id:yu4503:20190115221209j:image

今回ご紹介するのは岩殿山


山梨県大月市にあります。
最寄り駅は大月駅

 

大月駅から徒歩20分で登山口に入れます。
コースタイムは約2時間半と短いですが、鎖あり・ハシゴあり!のバリエーションがあるのに難易度は高くない楽しい山です!

 

🏔️登山レベル🏔️
高尾山や金時山に楽しく登れる!

 

🏔️コースタイム(大月市観光協会より)🏔️


f:id:yu4503:20190115215940j:image

 

山と高原地図」だとこんなかんじ。


f:id:yu4503:20190115220339j:image

 

大月駅から登山口までは少し分かりにくいかもしれません。Googleマップで「大月市丸山公園」で検索してみてください。

 

岩殿山は山梨百名山、秀麗富嶽十二景にも選定されています。小山田信茂の居城であった岩殿山城跡がある山です。

 

岩殿山はこんなお山です♪

🏔️その1🏔️


富士山が見える!

 

とは言っても、わたしが行ったときは曇りできれいに見えず(>_<)丸山公園の階段を登るとふるさとの館があり、そこから山頂を目指します。写真はふるさとの館から撮った富士山。晴れてたらかなりキレイなハズ(;´д`)


f:id:yu4503:20190115220448j:image

 

🏔️その2🏔️


山頂は登山口から30分!

 

大月市観光協会と「山と高原地図」ではコースタイムにズレがありますが、「山と高原地図」を参考にしますね。

 

登山口から30分。あっという間に山頂です!山頂の前には揚城戸跡という岩の関所があります。岩殿城は「攻めにくくて守りにくい」城だったそうです。岩の関所もご立派でした!


f:id:yu4503:20190115220516j:image

 

🏔️その3🏔️

 

鎖あり、ハシゴありの楽しいコース!


山頂から「稚児落とし」までは、鎖があったりハシゴがあったりの楽しいコース!


f:id:yu4503:20190115220600j:image

 

🏔️その4🏔️

 

最大の見所「稚児落とし」


f:id:yu4503:20190115220636j:image

 

大迫力の稚児落としという名の断崖!家臣が信茂の側室とそのお子、信茂の二男を連れて逃げているとき。追っ手が来たと勘違いした家臣が二男を守るためにお子を谷の下に投げ落としたことから「稚児落とし」と呼ばれているこの谷。


f:id:yu4503:20190115220712j:image

 

悲しい由来ですが、恐ろしくもかっこいい谷です!

 

🏔️その5🏔️

 

降りたあとはお風呂へ


駅を移動したりバスや車を使ったりすれば温泉はあるようですが、お風呂にお金をかけたくないならおすすめは大月市総合福祉センター


大月駅から徒歩約20分(バスもあります)、市外の人は510円で入れます。温泉ではないですが、登山のあとのお風呂はなんだって快適✨

 

🏔️その6🏔️

 

時間があればカフェへ


オシャレっぽいカフェが結構ありました♪わたしが行ったのは、駅を出てすぐの月カフェ🌙
シフォンケーキ、ショコラがおいしかったです🍰

 

楽しい山行を(о´∀`о)